2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧
iPadが大好き iPadで読書を始めてから本当にiPadが大好きになってきました。 ただの板だろ。と思っていた時代もありますがこんなに便利な代物だったとは... で、そんなiPadですが読書以外でも活用しています。 我が家には未就学児が二人いるため子育てに追わ…
iPadのセルラー、WiFi版どっちがおすすめか問題 iPadを買う人が必ずぶち当たるのがセルラー版かWiFi版どちらを買えばいいのかということ。 私が現在使っているのはiPad mini5のWiFi版。 ほぼ家での使用のためWiFi版で後悔したことはあまりありません。 が、…
千葉鴨川館に行ってきた 鴨川シーワールドが目の前でアクセス最高 こちらの旅館を選んだ理由は、鴨川シーワールドが目の前ということ。 子どもにシャチのショーを見せてあげたくてシーワールドに行きたいと思っていたのですが、 都内から日帰りで訪れるには…
テレワークの昼ご飯問題 絶賛テレワークの日々を過ごしています。 通勤時間がなくなり最高なのでもう戻りたく無いですが、毎日ちょっと頭を悩ませているのが昼ご飯。 休み時間が長く無いので調理に時間はかけられない 弁当とか買いすぎると食費ヤバいのであ…
なぜこの本を読んだか 外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術作者:山口 周KADOKAWAAmazon 正直仕事のために読書をするつもりはさらさらない。 タイトルにある「読書を仕事につなげる技術」と言うものにはあまり興味がなかった。 仕事は自分の生活…
育休中にいろいろやろうと思ってませんか? これから育休をとる男性の皆さん。 多くの方は今までで一番長い仕事休みになるのではないでしょうか? 産まれてくる子ども、奥さんとの時間を大切にしつつ、 せっかく時間があるんだから仕事につながる勉強をした…
本は書き込んでなんぼ 佐藤優氏、山口周氏、齋藤孝氏、といった有名知識人。 これらの方々は大量の本を読み、膨大な知識を蓄え、活用していることで有名です。 本の読み方は三者三様ですが、共通点も存在します。 それが、 本を汚く読む=本に書き込みながら…
「エマニュエル・トッドの思考地図」を手に取ったきっかけ エマニュエル・トッドの思考地図 (単行本)作者:エマニュエル・トッド筑摩書房Amazon エマニュエルトッドという著者の名前はなんとなく聞いたことがあった。 佐藤優氏か誰かの本を読んだときに登場し…
めんどくさいワンストップ申請 2021年のふるさと納税手続きが無事完了しました。 毎年返礼品を見ながら申請するのはとても楽しいのですが、 その後に待ち受けているワンストップ申請がとても面倒。 一応ワンストップ申請自体が煩雑な手続きを簡略化してくれ…