iHerbでクレジットカードが使えない/注文画面が進まないで困った
ビタミンD3を注文
高城剛さんのメルマガやパレオな男の鈴木祐さんが何度もお勧めしているビタミンD3.
なんとなく急に試したくなって注文.
今回はiHerbの下記商品を注文することに.
注文できない
ところが何度やっても注文できない.
起こった現象は下記.
どちらの方法をとっても購入前の画面に戻ってきてダメだった.
パソコン+PayPalで注文できた
スマホ版Chromeで注文しようとしていたからダメなのかと思いPCで再挑戦.
クレジットで注文しようとすると「カード形式が正しくありません」とエラーがでてダメ.
入力内容正しいので何が悪いのか全くわからない.
諦めてPayPalで注文するとうまくいった.
結論
今後はPayPal+パソコンで注文する
高城剛さんお勧めのビタミンD3はこっち
今回はパレオ鈴木さんお勧めの方を注文してしまったが
高城剛さんお勧めのビタミンD3はこっち.
高城剛さんのお勧めを選ばなかった理由
- 値段が高かった
- 5000IUは少し量が多い気がした
2点目の5000IUでは多い気がしたに関する根拠は下記. FNB(米国食事栄養委員会)の発表では下記らしい.
FNB委員会は、5,000 IU /日(125μg/日)のビタミンD摂取が100~150 nmol / L(40~60 ng / mL)の血清25(OH)D濃度を達成したが、それ以上にはならない研究を引用した。この摂取値に20%の不確実性係数を適用すると、4,000 IU(100μg)の上限が得られ、FNBが9歳以上の子供と大人に適用した。
ビタミンDの基礎知識(がんとの関連)|東京慈恵会医科大学附属柏病院
5000IUで良さそうだが一応不確実係数を適用すると一日4000IUが上限とのこと.
なので当面は2000IUを2錠摂取して様子をみようと思う.