iPhone、iPadでAppleCare+は不要!オススメのモバイル保険はこれだ!
この記事の対象
この記事は下記ような方に特におすすめです
安心だけど高いAppleCare+
スマホを使う上で避けて通れないのが故障や紛失。
- 画面割れ
- 水没
- バッテリー劣化
- 盗難、紛失
が発生してしまうと修理や交換のために高額の費用を払う必要があります。 このリスクに対する保険としてiPhoneではAppleCare+が用意されていますが、とても高い。
過去何度もiPhoneを購入していますが、
を繰り返しており、あまりいい思い出がありません。
保険なんだからとりあえず入っておけばいいのかもしれないですが、とりあえず入るには値段が高い!
AppleCare+に入るか入らないか以外の選択肢があった
このように、過去iPhoneを買い換えるたびにブチ当たってきた「AppleCare+に入るかどうか問題」ですが、 よくよく調べてみると「AppleCare+に入る、入らないの2択以外の選択肢があった」ことに気づきました。
それがモバイル保険です。
モバイル保険はAppleCare+以外の選択肢
私もAppleCare+に入るかどうか悩んでいたところ発見したのがモバイル保険。 モバイル保険にはAppleCare+にないメリットがあります.
おすすめの保険
一番おすすめなのは、モバイル保険です。
こちらは、
- 補償額が10万円まで
- 補償時の免責額がなく無料で修理を受けられる(費用が補償額内の場合)
- iPadなどの端末も保証を受けられる
ところが気に入っています。
その他にも、以下もおすすめです。
月額200円から入れるスマホ保険!| 損保ジャパン100%子会社
モバイル保険のメリットとデメリット
メリット
- 購入後30日以上経過していても加入できる
- AppleCare+よりも安い
- 保証期間がAppleCare+より長い
- Apple Store以外の店舗での修理でも保証が受けられる
デメリット
- 代替機貸し出しサービスがない
- バッテリー交換は保証対象外(自然消耗のため)
- サポート
AppleCare+とスマホ保険、モバイル保険の比較
各プランの詳細をまとめました。 10万円までの補償であれば大体の故障は賄えると思います。
AppleCare+ | モバイル保険 | スマホの保険証 | スマホ保険 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プラン | 通常プラン | 盗難・紛失プラン | ー | ライト | スタンダード | ライト | スタンダード | |
基本情報 | 加入条件 | 購入後30日 | 購入後30日 | 購入後1年未満 | 発売5年以内 | 発売5年以内 | 格安SIM 技適マーク有 | 格安SIM 技適マーク有 |
保証期間 | 2年 | 2年 | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | |
利用可能店舗 | x(Apple Storeのみ) | x(Apple Storeのみ) | 制限無し | 制限無し | 制限無し | 制限無し | 制限無し | |
料金(iPhone13 Proの場合) | 1250円/月 | 1350円/月 | 700円/月 | 550円/月 | 900円/月 | 200円/月 | 470円/月 | |
補償端末数 | 1台 | 1台 | 3台 | 1台 | 5台 | 1台 | 1台 | |
補償される額 | 盗難時(iPhone13 Proの場合) | x補償不可 | 12900円で新規端末 | 最大2.5万円 | 端末価格の50% (最大5万円) | 端末価格の50% (最大10万円) | x補償不可 | 最大10万円 (自己負担3000円必須) |
紛失時(iPhone13 Proの場合) | x補償不可 | 12900円で新規端末 | x補償不可 | 端末価格の50% (最大5万円) | 端末価格の50% (最大10万円) | x補償不可 | 最大10万円 (自己負担3000円必須) | |
画面割れ時 | 3700円で修理 | 3700円で修理 | 最大10万円 | 修理費用の70% | 修理費用の70% | 最大5万円 (自己負担3000円必須) | 最大10万円 (自己負担3000円必須) | |
その他(修理可能) | 12900円で修理 | 12900円で修理 | 最大10万円 | 修理費用の70% | 修理費用の70% | 最大5万円 (自己負担3000円必須) | 最大10万円 (自己負担3000円必須) | |
その他(修理不可) | 12900円で修理 | 12900円で修理 | 最大2.5万円 | 端末価格の50% (最大5万円) | 端末価格の50% (最大10万円) | 最大5万円 (自己負担3000円必須) | 最大10万円 (自己負担3000円必須) | |
バッテリー劣化 | O(0円) | O(0円) | x補償不可 | x補償不可 | x補償不可 | x補償不可 | x補償不可 | |
補償制限 | 無し | 無し | 年間上限10万円 | 年間上限10万円 | 年間上限10万円 | 保険期間通算10万円 | 保険期間通算20万円 |
AppleCare+詳細情報
AppleCare+の料金
AppleCare+の料金詳細です。 基本的にiPhone11以降は画面サイズが同じモデルでは料金は同一です。 毎月950円〜1250円ほどで、保証期間は2年間です。
確かに保証はありがたいけど自分にとっては高い... というのが率直な印象です.
AppleCare+ | AppleCare+盗難・紛失プラン | |||
---|---|---|---|---|
端末 | 一括 | 分割 | 一括 | 分割 |
iPhone11~13 Pro Max | 24800円 | 1250円 | 26800円 | 1350円 |
iPhone11~13 Pro | 24800円 | 1250円 | 26800円 | 1350円 |
iPhone11~13 | 18800円 | 950円 | 20800円 | 1050円 |
iPhone12~13 mini | 18800円 | 950円 | 20800円 | 1050円 |
AppleCare+加入時の修理代金
加入した際は下記のように修理・盗難時の料金が割引になります。
画面割れ | バッテリー交換 | その他損傷 | 盗難・紛失 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
端末 | AppleCare | 加入なし | AppleCare | 加入なし | AppleCare | 加入なし | AppleCare | 加入なし |
iPhone11~13 Pro Max | 3700円 | 42680円 | 0円 | 8140円 | 12900円 | 77480円 | 12900円 | 実費 |
iPhone11~13 Pro | 3700円 | 36680円 | 0円 | 8140円 | 12900円 | 70980円 | 12900円 | 実費 |
iPhone11~13 | 3700円 | 36680円 | 0円 | 8140円 | 12900円 | 57980円 | 12900円 | 実費 |
iPhone12~13 mini | 3700円 | 30800円 | 0円 | 8140円 | 12900円 | 51480円 | 12900円 | 実費 |
よほどのこだわりがなければスマホ保険、モバイル保険で良さそう
以上の通り、AppleCare+以外にも故障に対する保険があることがわかりました。 値段を考えると個人的にはモバイル保険で十分じゃないかなというのが率直な印象です。
画面割れだけなんとかなればいいという方には、 月額200円から入れるスマホ保険!| 損保ジャパン100%子会社 のライトプランが月々200円と非常に安いのでおすすめですね。
第3の選択肢を探す癖をつけたい
今まではAppleCare+に入るか入らないかの2択で考えていましたが、 第3の民間保険があるということに気づけました。
今回に限らず、思いもよらぬ選択肢があるかもしれないということを念頭に置いていろんなことに向き合って行きたいと思います。